耳鼻咽喉科、アレルギー科

名古屋市千種区日和町1-1-4

トップ > はなの病気 > 急性鼻炎(鼻かぜ)

急性鼻炎(鼻かぜ)

急性鼻炎(鼻かぜ)とはどんな病気?

一般には鼻かぜと言われています。鼻の中にかぜのウイルスや細菌等が入り、鼻の中に炎症が起きた状態で、鼻の中が赤く腫れてしまい、鼻水、鼻づまりなどが起きます。

治療方法

鼻水を吸いだす吸引処置、ネブライザー:吸入を行い、抗生物質(抗菌剤)などの飲み薬を組み合わせて治療します。

ご注意いただきたいこと

こまめに通院し、鼻水をしっかり吸いだし、ネブライザーの吸入を行うことが大切です。またお薬も決められた回数でおのみください。途中で治療を止めると、下に書いたような長引いてしまう、ちくのう症(副鼻腔炎)や、耳が痛くなる中耳炎などになることもあります。きちんと通院してしっかり薬を飲んで最後まであきらめず根気よく治療しましょう。鼻水やせきは、細菌やウイルスを体から追い出すために、また、発熱もこれらをやっつけて減らすための体の防御機能として働いており、病気を改善させるためにも出ています。むやみに鼻水止め、せき止めや熱を下げる解熱剤を使ってこれらを止めてしまうと、細菌、ウイルスを体から外に出せなくなったり、やっつけられなくなって体の中で増えてしまい、かえって病気が長引いたり悪くなってしまうこともあります。適度に鼻水や咳を出し、鼻の外で鼻水を優しくティッシュペーパーなどでふき取るようにしましょう。なお、鼻水でおぼれそうになって苦しかったり、鼻水や咳き込みで眠れなくなったり、せきがひどくてせき上げしてしまうような場合には、鼻水止めや咳止めの薬が必要になります。また、38.5度以上の高熱が出てつらい時、がまんできないような耳の痛みや頭痛、のどの 痛みがつらい時には熱を下げ、痛みを和らげる解熱鎮痛剤が必要になります。当院では、鼻水や咳、痛み、発熱などの状況に合わせて咳止めや鼻水止め、解熱鎮痛剤の使用いただけるよう、他の薬と混ぜずに処方していますのでご安心ください。