耳鼻咽喉科、アレルギー科

名古屋市千種区日和町1-1-4

トップ > のどの病気 > 気管支炎(きかんしえん)

気管支炎(きかんしえん)

気管支炎(きかんしえん)とはどんな病気?

主にウイルスが気管支粘膜に感染し炎症が起こり、激しい咳や痰などの症状がみられる状態を気管支炎と呼びます。また、気管支炎は細菌の感染によっても起こります。原因となるウイルスや細菌はインフルエンザウイルス、アデノウイルス、肺炎球菌、マイコプラズマ、百日咳菌、RSウイルス、ライノウイルス、ヒトメタニューモウイルスなどが原因として挙げられます。感染以外にも喫煙や大気汚染などが原因になることもあります。

治療方法

急性気管支炎では対症療法が中心となります。激しい咳が続く場合には鎮咳薬(咳止め)、痰が多い場合には去痰薬といったように、それぞれの症状に応じて症状を和らげるお薬を使います。細菌による場合には抗菌剤を、特にマイコプラズマや百日咳菌が原因の場合には、マクロライド系の抗菌剤を処方することもあります。

ご注意いただきたいこと

気温が急に変化すると咳が出やすくなることがありますので、室温を一定に保つことが大切です。また、痰を出しやすくするために水分をしっかり取りましょう。寒い時期は湯冷ましやお茶などを少量ずつ取るのも効果的です。お風呂であたたまりすぎると、咳がひどくなることがありますので気をつけてください。呼吸が苦しかったり、高熱が出た場合はすぐに受診してください。